こんにちは、Unityエンジニアのオオバです。
※公開したRiderのショートカット設定ファイルは記事の最後で紹介しています
→11万文字で徹底解説した「DOTweenの教科書」Unityアニメーションの超効率化ツールはこちら
オオバはIDEが大好き!
デザイナーからエンジニアにジョブチェンジしてプログラミングを始めた頃は FlashDevelop
、FlashBuilder
といったIDEを使ってActionScript3を書いていました。
周りにvimを使うメンバーがいて当時のオオバはマウントを感じたためかvimにも挑戦しました。
がんばって使ってみたけれども、
結論 : (再)オオバはIDE大好き!
vimは基本操作が出来る程度でやめてIDE一直線な人生です。
その後Unityを使うようになって、MonoDevelop
、Xamarin
、VisualStudio
、Rider
と様々なIDEを使うようになりました。
※最近ははもっぱらRiderを使ってます
最近Flutterの勉強しているのでAndroidStudio
を使っています。
PHPもたまに書きます。PhpStorm
を使っていますね。
趣味でPythonを書く時はVScode
。趣味でもめったに書くことはないSwfitはXcode
。
覚えていないだけで他にも使っているIDEがあるかも知れません。
開発言語は違えど求める機能は大体同じ
オオバの場合はIDEに求める機能は大抵同じです。
- 定義元ジャンプ
- 参照検索
- 検索・置き換え
などなど
しかしショートカットの手癖はすぐには切り替わりません!!
※脳が追いつきませんピエン
ということでショートカットを可能な限り揃えることをしています。
※そもそもIDEに存在しない機能は諦めます。
補足ですがPCは変わっても良いように設定ファイルをDropboxに保存します。
現時点でオオバが必要とする15機能は以下です。
※あくまでIDE独自の機能であってファイルの保存、読み込みといった機能は省いています。

意外と少ないなって思いましたが、
オオバはこれだけあれば今のパフォーマンスを発揮することが出来ます。
※この辺りは人によって全然違うと思います
このリストはNotionにまとめていて、以下のページに共有ページとして公開中です。
IDEの欲しい機能とショートカットリスト
ショートカット設定ファイルをアップロードしました

こちらをダウンロードしてください。
補足:Riderのインポート方法

File > Import Settings
を選んでショートカットの設定ファイルを指定するだけです。
注意点としてインポートができなくなるため
zipファイルを解凍しないでください。

この記事が気に入ったらフォローしよう