こんにちは、Unityエンジニアのオオバです。
GitはWindows、Mac関係なく使用できるアプリケーションです。オオバの場合ゲーム開発で日常的に使用していますし、最近では生成AIの学習を進めていてStable Diffusionを使用するためにGitを使っています。
またStable DiffusionはWindowsで使うため、WindowsにGitをインストールしました。
(MacでもStable Diffusionは動きますが激重です)
ということで本記事ではWindowsPCにGitをインストールする方法を解説しています。Gitのインストールに困っている方はぜひ本記事を参考にしてみてください。見返すためにブックマークしておくこともオススメします。
👉DOTweenの教科書を読んでUnityアニメーションをプログラミングしてみよう!
Gitのインストーラをダウンロード
早速Gitのインストールを進めていくのですが、まずは公式サイトからGitのインストーラをダウンロードしましょう。
→ Git公式サイト
Download ボタンをクリックしてインストーラーファイルをダウンロードします。
基本デフォルト設定でNextボタンをクリックする
Gitのインストーラーをダブルクリックしてインストールを開始します。
Nextボタンをクリックしましょう。
チェックボックスは外さずNextボタンをクリック。
ここもそのままNextボタンをクリック。
Let Git decide
を選択した状態でNextボタンをクリック。 Git from the command line and also from 3rd-party software
を選択した状態でNextボタンをクリック。 Use bundled OpenSSH
を選択した状態でNextボタンをクリック。 Use the OpenSSL library
を選択した状態でNextボタンをクリック。 Checkout Windows-style, commit Unix-style line endings
を選択した状態でNextボタンをクリック。 Use MinTTY(the default terminal of MSYS2)
を選択した状態でNextボタンをクリック。 Fast-forward or merge
を選択した状態でNextボタンをクリック。 Git Credential Manager
を選択した状態でNextボタンをクリック。 Enable file system caching
を選択した状態でNextボタンをクリック。 しばらくするとインストールは完了します。
Finishボタンをクリックすると完了です。お疲れ様でした。
Gitが正しくインストール出来たか確認
①画面下部の検索窓に cmd
と入力して、②の コマンドプロンプト を起動しましょう。
git --version
上記のテキストをタイピングしてエンターキーを押下してください。
↑こんな感じにバージョンが表示されたらインストール成功です。もしバージョンが表示されなかったらインストールを失敗しているので、再度インストールを試してみてください。
以上でWindows PCにGitのインストールは完了です。
まとめ
本記事ではWindows PCにGitをインストールする方法を解説しました。
基本はGitのインストーラーをダウンロードして「Next」ボタンをクリックするだけで完了します。コマンドプロンプトで正しくインストールできているか確認をしておきましょう。
Gitはゲーム開発でも日常的に使用しますし、生成AIのStable Diffusionを使うときに使用します。
Stable Diffusionを始める方法をこちらの記事で解説していますので、興味ある方はぜひ参考にしてみてください。
Unityでゲーム開発を始める方法を初心者向けに詳しく解説した記事はこちらです。
Gitは開発の基盤です。ぜひ触りながら使いこなしてみてください。
この記事が気に入ったらフォローしよう
- git for windows v2.47.1