こんにちは、エンジニアのオオバです。
オオバもMetaQuestの開発を始めた時、開発者モードが見つからなくて非常に困りました。
👉DOTweenの教科書を読んでUnityアニメーションをプログラミングしてみよう!
なぜ開発者モードにする必要があるのか?
アプリ自体はUnityエディタで作成できますが、テストするためには実機であるMetaQuestに転送する必要があります。
この転送をするためにはMetaQuestが開発者モードになっていないとできません。つまり、開発者モードにしておかないと 正規のルートで入手したアプリしかインストールできない ということです。
MetaQuestでオリジナルのアプリを作成する場合は必ず通しておかないといけない設定ということですね。開発者モードは Meta開発者にとって必須の設定 です。
組織の作成が必要
最初に結論からお伝えします。
- Meta Horizon Dashboardにアクセス
- 組織の作成
- MetaHorizonアプリ -> メニュー -> デバイス -> 開発者モード
以上の手順で開発者モードが解放されます。
ここでのポイントは「組織の作成」です。 インターネットで検索すると組織作成後の記事がよくヒットするため 初MetaQuest開発者 にとっては落とし穴。
初めてMetaQuestで開発する人は、まず 組織を作成 しましょう。では具体的な方法について解説していきます。
初MetaQuest開発者は開発者モードが未解放
MetaQuestを始めて開発する方はアプリにあるはずの 開発者モードが未解放 です。
なぜ開発者モードが未開放なのか、スマホアプリのMeta Horizonを見れば一撃です。
スマホアプリMeta Horizonで開発者モードの確認方法
スマホアプリMeta Horizonで自分が開発者モードになっているか以下の手順で確認できます。
メニューをクリック。
デバイスを選択。
開発者モードにする端末を選択。ここではMetaQuest2を選択しています。
ヘッドセットの設定を選択。
開発者モードメニューが表示されます。今回紹介する手順を踏まないと そもそも開発者モードのメニューは表示されない ため注意です。
開発者モードをONにするためには 組織の作成が必要 です。
MetaHorizon Dashboardで組織の作成
MetaQuest開発を始めても自動的に組織は作成されず、自分で作る必要があります。
組織を作成するためにはMetaHorizon Dashboardへアクセスします。
↑の画面を参考に組織を作成してみてください。
開発者モードの解放
組織を作成したらスマホアプリのMeta Horizonを確認しましょう。
開発者モードが解放されていますね。
トグルスイッチをONにすると開発者モードが有効化します。
まとめ
初めてMeta QuestでVR開発を始める方に向けて必須設定である 開発者モード になる方法を解説しました。
簡単にまとめるとこんな感じです。
- スマホアプリMeta Horizonから開発者モードを設定する
- Meta Horizonに開発者モードが無いなら組織を作成
- Meta Dashboardにアクセスして組織を作成
- スマホアプリMeta Horizonに戻って開発者モードをON
以上の手順を踏むことで簡単に開発者モードになれると思います。
ぜひ開発者モードを有効化してVRアプリ開発を始めましょう。
この記事が気に入ったらフォローしよう
「Unity初心者大学」というUnity初心者向けのYouTube始めました!!
ぜひチャンネル登録をお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
すばらしいMeta Quest開発ライフをお過ごしください。