渋谷ほととぎす通信

エンジニア社長によるUnityとAIのブログ & エンジニアの生存戦略

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選

こんにちは、Unityエンジニアのオオバです。

Unityエディタって最初はボタンがたくさんあって何から触って良いのか分かりづらいですが、少しゲーム開発に慣れてくると Projectウィンドウを触る機会が多い ことに気づくと思います。

Projectウィンドウとはゲーム中に使用される全てのファイルが格納され閲覧・管理する機能です。例えば以下のようなファイルを管理しています。

  • ソースコード(C#スクリプト)
  • Prefab
  • 画像 / 動画ファイル
  • SpriteAtlas
  • ScriptableObject

そこで本記事ではProjectウィンドウの便利小ネタを3つほど紹介します。どれもゲーム開発の効率を上げてくれるためオオバも重宝しているテクニックです。

ぜひ最後まで読んで開発効率アップに繋げてみてください。

👉DOTweenの教科書を読んでUnityアニメーションをプログラミングしてみよう!

Projectウィンドウ2つのレイアウト

小ネタ集に入る前にProjectウィンドウの2つのレイアウトについて紹介します。もしProjectウィンドウを閉じてしまった方は以下の操作から再度開きましょう。

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_0
メニューWindow -> General -> Project からProjectウィンドウを開けます。

Projectウィンドウ1カラムレイアウト

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_1
Unityエディタのデフォルト状態は画面下部の 「2カラムレイアウト」 です。各ファイルが右側、ツリー構造のフォルダが左側に表示されるビューです。

Projectウィンドウ2カラムレイアウト

Projectウィンドウのもう1つのレイアウトが 「1カラムレイアウト」 です。
【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_2
①Projectウィンドウ右上のメニューボタンから、②One Column Layoutを選びます。

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_3
上図のように1カラムレイアウトはツリー構造は残しつつフォルダとファイルがどちらも表示されるビューです。

どちらが良い悪いは特になく 好み で使用してもらえればと思います。ちなみにオオバはどちらも使いますが、1カラムレイアウトの方が使用頻度高めです。

Projectウィンドウ小ネタ3選

では早速Projectウィンドウの具体的な小ネタ集を解説します。今回紹介する小ネタは3個です。

Projectウィンドウ小ネタ3選

①フィルタリング検索

②検索の保存

③選択ファイルの保存とロード

1.ファイル検索を爆速化するフィルタリング

最初に紹介する小ネタは ファイル検索を爆速化 するフィルタリング機能の紹介です。ゲーム開発中、扱うファイル数が多くなるとProjectウィンドウからファイルを見つけのも時間がかかるようになりますよね。

このファイルを見つける時間は 生産性がゼロ なため、ファイルを見つける時間が長ければ長いほどあなたの貴重な人生の時間を無駄に消費しているということになります。

またゲーム開発は頻繁にファイル検索するため 検索を高速化するだけで開発効率は大きく向上 します。そこでフィルタリング機能を習得しましょう。

フィルタリングとはファイルを特定条件で絞り込む便利機能です。

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_4
Projectウィンドウの検索窓からフィルタリングします。

お悩みさん
お悩みさん
ファイル名で検索はしたことあるよ

実はファイル名だけではなく、ファイルの種類で検索することも可能なんです。

t:ファイルの種類

「t:ファイルの種類」 と指定すると簡単に絞り込めて便利です。例えばプロジェクト内からPrefabだけを検索したいならこちらです。

「t:Prefab」

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_5
上図のようにPrefabが一覧化されます。

お悩みさん
お悩みさん
Prefabだけではファイル数が多いので加えてファイル名検索もできる?

もちろんできます。半角スペースを開けて「検索したい名前」を入力してみてください。例えば「deer」という名前のPrefabを検索したい場合は以下のように打ち込みます。

「t:Prefab deer」

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_6

上の動画のように 「deer」という名前のついたPrefabをリストアップ してくれました。これだけでもファイル検索がとっても早くなるのですぐにでも導入してみてください。

Prefabの他にも次のようなファイルの種類をフィルタリング可能です。

検索キーヒットするファイル
Texture画像
SpriteSpriteに設定した画像
ModelFBX
Script自作コンポーネント
AudioClipサウンド
VideoClip動画

など。

ぜひ活用してみてください。

プリセットから指定可能

お悩みさん
お悩みさん
ファイルの種類が多すぎて覚えられない!

こういう方はProjectウィンドウ内のプリセットからファルタを指定できます。
【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_7
検索窓付近のボタンをクリックするとプリセットが表示されます。このリストの中から選択すると覚える手間が省けるためオススメです。

2.検索の保存(検索を爆速化その2)

次に紹介するのは検索の保存です。同じ検索を何度も検索窓に入力するのは面倒くさいですよね。そこでワンボタンでよく使う検索キーワードを呼び出すことができる機能があります。

※このテクニックは2カラムレイアウト限定です。

最初にProjectウィンドウを2カラムレイアウトに変更します。Projectウィンドウのカラム変更は前述の「→ Projectウィンドウ2つのレイアウト」を参考にしてみてください。

今回は 「t:Prefab beer」 という検索キーワードをよく使うキーワードとして保存してみたいと思います。

次の動画を御覧ください。

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_8

検索キーワードを入力したら検索窓右側の「星マーク」をクリックします。すると左メニューの「Favorites」に追加されます。任意の名前に変更すれば、今後いつでも呼び出せるショートカットになるのです。

よく使用するファイルの検索キーワードを追加しておくととても効率が上がるのでオススメです。

3.選択ファイルの保存とロード

最後の小ネタは 「選択ファイルの保存とロード」 です。聞いただけだとよくわからないかもしれません。実際の様子を見てみましょう。

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_9
「Elephant」という名のPrefabファイルを一瞬で見つけていることが分かります。

  • 保存・・・ファイル選択状態の保存
  • ロード・・・ファイル選択状態に戻す

選択ファイルの保存とロードのやり方

選択ファイルの保存とロードのやり方はとても簡単です。

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_10

ファイルを選択した状態で メニューEdit -> SelectionGroups から「Save Selection」の0〜9をクリックしてください。

選択状態をロードする場合は 「Load Selection」を。

オススメはショートカットの利用

選択ファイルの保存とロードを最も効率良く使う方法はショートカットです。

  • Ctrl + Alt + 番号 で保存
  • Ctrl + Shift + 番号 でロード

ショートカットを使うと爆速でファイルが見つかるようになるため非常にオススメのテクニックです。

Projectウィンドウテクニックまとめ

本記事ではUnityエディタのコア機能「Projectウィンドウ」の効率化につながるテクニックを3個紹介してきました。

簡単に記事の内容をまとめてみます。

Projectウィンドウテクニックまとめ

①フィルタリングの活用

②検索キーワードの保存

③ファイル選択の保存とロード

こんな感じです。

ゲーム開発で使用するUnityエディタの操作効率は ゲーム開発スピードに直結 します。より効率的で便利な使い方を知るだけで完成までの道のりが短くなることでしょう。

今回紹介した3個のテクニックはどれも、今から使えるものばかりです。知ってても使わなければ意味がありませんし、すぐに忘れてしまいます。

ぜひ今すぐ実践して体に覚え込ませてみましょう。使っているうちに自分なりのやり方がわかってきて、より効率的に開発を進められるようになると思います。

本記事があなたのゲーム開発に役立ったら嬉しいです。

今回記事内で使用したローポリ動物アセットは「Low Poly Animated Animals」です。

Low Poly Animated Animals
素晴らしいアニメーション、見事なデモシーン、複数のテクスチャー、サウンド、およびワンダースクリプトを備えた、高品質の装備...
詳しくはこちら
Low Poly Animated Animals

【Unity】知っておくと便利!Projectウィンドウテクニック3選_11
Low Poly Animated Animals

いろんな動物たちのローポリモデルと豊富なアニメーションが盛りだくさんでゲーム開発に役立っています。興味ある方はAssetStoreからチェックしてみてください。

オススメ記事
検証環境
  • Unity6000.0.32f1